最新情報

MORE

大網白里市の年間実績150件以上!
厳しい審査を通過『優良事業所認定』を獲得しています!
専門ベテランスタッフ多数活躍中!


資格をもつ専門スタッフが、お気持ちに寄り添う誠実で品質の高い作業をご提供します!

お客様から「頼んで良かった!」というお声をいただける丁寧で誠実な仕事をモットーに、寄せられる思いや信頼を大切にするサービスを提供いたします。遺品整理・家財整理・生前整理などの片付けや特殊清掃への消毒消臭・清掃はもちろん、空き家やごみ屋敷などの片付けもお気軽にご相談ください。不動産・法律・税・リフォーム・解体など、各専門家との提携も有ります!売却・賃貸・相続なども一括お任せください!

シャルネの4つのこだわり

  • 資格を持ったスタッフが多数在籍

    各分野に対応できる様々な資格を有しています。

    1
  • 安心と信頼感のある対応

    千葉県地域密着、女性スタッフも在籍中です!

    2
  • リーズナブルな価格

    買取も行っているので他社よりもお安くご案内しています。

    3
  • 回収に必要な「一般廃棄物収集運搬許可」取得企業

    産業廃棄物収集運搬許可も取得済みですので、ご安心下さい。

    4

作業事例の紹介

一覧を見る
大網白里市の地域情報

大網白里市は千葉県の中央部に位置し、県庁所在地である千葉市の隣にあり、豊かな自然と海があります。

 

 

東京都心から50〜60km圏内ですので都市雇用圏における東京都市圏に含まれており、東京都心部や千葉市からの郊外型ベットタウンとして注目されました。

 

大網白里町から大網白里市へ

 

宅地開発が進み、さらに交通アクセスが向上したことから急速に人口が増加、平成25年1月1日に「大網白里町」から「大網白里市」へと市制施行し、令和6年度各月の人口は48,000人前後、世帯数は22,500世帯前後です。

 

 

鉄道はJR外房線「大網駅」、JR東金線「大網駅」、有料道路においては、九十九里有料道路:白里ICや千葉県東金道路:山田ICに加え、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)も開通し、平成31年3月24日に大網白里スマートICが開通しました。

 

 

大網白里市の人気スポット

 

九十九里浜は全国有数のサーフポイントで、白里海岸にも多くのサーファーがサーフィンを楽しんだり、海水浴・マリンスポーツ・ゴルフなどを楽しむ方がいます。

また、神社、小中池公園、キャンプ場、国道83号線(大網街道)沿いの人気焙煎士〇〇さんがお店を構えるコーヒーブランドコーヒーショップ、名産品のいちご店など特に人気が集まっています。

 

可愛いマスコットキャラクター

 

大網白里市のマスコットキャラクターは、「マリン」ちゃんです。

チャームポイントはみんなを元気にする笑顔と、大網白里市をイメージした豊かに波打つヘアースタイルで、人魚の女の子です。

マリンちゃんが好きでよく行く場所は、老若男女が集う小中池公園や白里海岸と聞いていますので会えるのが楽しみですね。

 

 

大網白里市の空き家バンク制度/空き家を活かす

空き家を所有している方などが売却や賃貸を希望する場合、

市の「空き家バンク制度」に登録することで空き家を利用したい方に、市がホームページを通じて情報提供してくれる制度です。

 

 

契約交渉などは、市と協定を締結した宅地建物取引業者にお任せできるので安心です。

 

空き家バンク登録の条件〜契約方法

 

○ 空き家バンク登録の対象となる「空き家」とは

 

個人が大網白里市の区域内に所有し、現に住居または使用していないか、近く住居または使用しなくなる予定の建物(住宅・店舗など)とその敷地のことをいいます。ただし、分譲住宅、賃貸住宅など売却または賃貸を目的とした建物とその敷地を除きます。

老朽化が著しい物件や大規模な修繕が必要な物件は登録することができません。

 

 

○ 空き家バンクに登録できる方とは

 

・ 空き家に係る所有権、その他の権利を有し、その空き家の売却、賃貸を行うことができる方

・ 利用登録ができる方は、空き家に定住、または定期的に滞在して、大網白里市の自然環境・自然文化などに対する理解を深め、地域住民と協調して生活することができる方

となっています。

 

 

○ 契約方法

 

・ 物件の売買・賃貸借に関する契約は、市と協定を結んだ不動産事業者が仲介。

市は空き家に関する情報提供のみを行い、空き家の売買・賃貸借には一切関与しません。

・ 物件の登録・利用には費用はかかりませんが物件の売買・賃貸契約については仲介手数料が発生します。

 

空き家バンクの利用手順・申請書類などにつきましては市のホームページに詳細がございますのでご確認ください。

 

 

「空き家」の定義

国土交通省によると「1年以上誰も住んでいない状態」「1年以上何も使われていない状態」、そのような状態の住宅を空き家と定義しています。

判断が難しい場合の国が定めた空き家とみなされる基準としては、安全面・防犯面・景観面が関わってきます。

 

空き家の放置は、安全面・防犯面・景観面に関わり、所有者の方・近隣住民の方の生命や安全を脅かすさまざまな問題を引き起こす原因となってしまうことがあるため社会問題化しています。

 

社会問題の例 

例えば、

・老朽化が進んだ住宅の崩れや倒壊の危険性は、地震や火事などさまざまな災害時に避難経路、救援活動、消化活動などを妨げてしまうことがあります。

 

・防犯上の問題や景観の問題としては、治安の悪化、空き家の窓や建物の破壊行為、不審者が住み着く、不審火、ゴミを捨てる人・不法投棄が増えることなどです。

また、雑草や蔓(つる)が高く伸びて景観を損ね、害獣・害虫の住処となり繁殖したり、ご近所にも迷惑をかけてしまいます。

 

・景観の悪い住宅や土地を選んで購入する方が減る傾向になるため、周囲の不動産価格にも影響するといわれています。

 

固定資産税だけではなく、管理責任も発生しますので、空き家を所有している方や関わりのある方は、定義や基準などをご理解いただき、早い段階で相談をしていただいたり、お考えいただき、片付けなどを含めた適切な対応や管理などへと進めていくことをお勧めします。

 

 

大網白里市の対応エリア

|池田|砂田|上谷新田|大網|大竹|柿餅|桂山|金谷郷|上貝塚|萱野|神房|木崎|北飯塚|北今泉|北横川|北吉田|季美の森南|経田|九十根|小中|小西|駒込|下ヶ傍示|四天木|清水|清名幸谷|富田|長国|永田|ながた野|ニ之袋|東駒込|星谷|細草|仏島|みずほ台|みどりが丘|南飯塚|南今泉|南玉|南横川|みやこの野|餅木|柳橋|山口|養安寺|

空き家、空き巣に侵入され盗まれる被害を受けた!:空き家を所有するご遺族から皆様にメッセージがあります!

「被害に遭う方を減らしたい!私の生の声と、警察の生の声を発信してください!」と貴重なメッセージをいただいております。

 

「皆さん、自分の関わる場所が空き巣や強盗の被害に遭うとは思いませんよね。

私は、まさか自分が被害者の立場になると思っていませんでしたし、荒らされた父母の家の中を見ることになるなんて想像したこともありませんでした。

 

    

 

思い入れのある育った家がこんな状態に荒らされて衝撃を受けてショックが大きく、精神的にも負担になって言いようのない心境でした。

空き家のままにしておくことで、起きる問題は想像より大きいものです。

 

窓は、犯人に切り込みを入れられてくり抜かれてしまったので修繕が必要になり、高額な窓費用を負担。土足で侵入して残された足跡がある現実、広範囲で荒らされてしまった両親の物品を目の当たりにしたこと、被害を受けたことへの気持ちは複雑です。

 

こうなるなら、もっと早くから片付ける考えをもつべきだったと後悔。

もっと早くシャルネさんに相談しておけばよかった。

 

空き家になっている家を所有している方に伝えたい。

今本当に物騒で他人事と思っていたことが、他人事ではない自分にも降りかかるような時代ですので、早く相談して狙われないようにしてください!

 

とのメッセージを伝える使命をシャルネがお引き受けし、発信させていただきました。

 

空き家所有者の方やご親戚・お知り合い・ご近所の方に所有している方がいらっしゃいましたら空き家対策の良いタイミングとして参考に。とアドバイスを差し上げることも大切ですね。

どうぞ皆様、被害に遭わないように、大切な方の被害を減らせるように早めの行動を起こしてください。

 

遺品整理・空き家の片付けを依頼してくださった方からの生の声、少しでも被害を受ける方が減ってくれることを切に願っております。

 

 

お気軽にお電話でお問い合わせください 080-5847-3110 【受付】7:00 ~ 22:30 年中無休
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

ご依頼の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    まずは、お電話でお気軽にご相談ください。
     
    080-5847-3110
    (代表番号)
     
    090-1238-7700
    (7:00~22:30)
     
    ご相談内容や状況をお伺いしたうえで、お打ち合わせ・お見積もりの日程設定を行わせていただきます。

    お電話のほか、公式LINE・メールなどからも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    お問い合わせ

  • Step2 お見積もり・お買取品の査定

    事前に決めた日時に下見にお伺いしたうえで、お見積もりをとらせていただきます。 お見積書はお買取り査定を含めた正確な見積もり額をご提示させていただきますので、
    まずはご検討ください。

    わからないことがございましたら、お気軽にご質問ください。

    その後のご相談も無料で承っており、
    お見積もり以降、追加料金は一切かかりません。

    お見積もり・お買取品の査定

  • Step3 ご契約・お打ち合わせ

    ご検討いただき、プラン内容にご納得していただけましたら、作業同意契約書をお送りします。
     
    ご記入いただけましたら、その後作業日時・作業方法などの打ち合わせを行います。ご希望日など遠慮なくお申し付けください。

    ご契約・お打ち合わせ

  • Step4 作業(仕分け分別・回収・お買取り・搬出・清掃)

    ●作業当日:スタッフで打ち合わせを行い、必要事項・流れなどをしっかりと確認し、作業に取り掛かります。(事前にご自身で取置き品に目印をつけていただいても構いません。)

    ●物品やお品物に関して
    スタッフが全て行いますのでご依頼者様が分別を行うことや、整理や清掃をする必要はございません。

    ●不要とご判断なさったお品物
    しっかりとした査定・評価により、価値があるケースがございます。買取りができるものは全て買取りいたしますのでご安心ください。

    ●シャルネは仕分け・選別も徹底的に行います
    ご依頼探索物・貴重品はお渡し品BOXに入れて確実にお渡します。作業中、お立会いは必須ではございません。

    作業(仕分け分別・回収・お買取り・搬出・清掃)

  • Step5 作業完了

    作業後、お部屋などの簡易清掃をサービスにて行います。

    作業完了

  • Step6 ご確認

    ご依頼者様に最終確認をしていただきます。ご納得いただけましたら、作業完了です。

    ご確認

  • Step7 お支払い

    ご契約時にご確認するお支払い方法
    (現金・クレジット・振込・電子マネーなど)
    のご要望に添い、お支払いをお願いしております。

    お支払い

よくある質問

  • 遺品整理に補助金は使えますか?

    遺品整理・所有している空き家の片付けで役立つ補助金制度を活用して、費用負担を軽減することができる場合があります。

    遺品整理で対象となる項目としては、家財・家具の処分、ゴミの収集と処理、家電リサイクル費用、空き家の清掃、庭木の剪定なども含まれることがあり、遺品整理に関わるこれらの作業は遺品整理業者が行うことが多く、業者に依頼するケースでも費用の一部が補助されることがあります。

     

    また、補助制度については、行なっている地域、行なっていない地域があり、必要な要件等は自治体ごとに異なり、全ての費用が補助されるのではなく一部ではございますが、補助の申請対象になるのかを事前に各市町村の担当部署にしっかり確認しておくことが大切です。

     

    業者を利用する際には遺品整理士など専門的な各種資格や必要な許可を持つ業者、そして信頼性や料金の明確さを確認してから選ぶと安心でしょう。

  • 貴重品は見つけてくれますか?

    整理や片付けなどの基本となる『遺品整理士』の資格をもつプロが在籍していること、そしてシャルネの理念である一つひとつ確認しながら仕分け、丁寧で誠実な整理・片付け作業を行うことを大切にしています。

     

    全て処分してほしいご依頼であっても仕分けを丁寧にしっかりと行い、シャルネの検索法により、作業中に発見した現金・貴金属類・貴重品・通帳・印鑑・権利書・契約書など大切なものはお客様に必ずお渡ししております。探索の料金はいただいておりません。ご遠慮なくお申し付け下さい。

  • 作業中や作業後に、追加の料金が発生することはありますか?

    お見積もり以降、追加費用が発生することは一切ございません。

     

    シャルネは各市町村の自治体・関連施設からもご紹介いただいている企業、冊子にも掲載されているのでご安心ください!

    お見積書は安心価格・内訳が明確!他社様よりお見積もり額が高ければ、即時対応させていただきますのでご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 シャルネ. All rights Reserved.